「大学入学共通テスト」では、現在のセンター試験で実施されているマーク式の問題に加え、記述式問題も導入されることになり、表現力を重視する問題が出題されるようになります。
「表現力」とは、自分の「思い」や「考え」を、伝えたい相手に分かりやすく伝える力です。
「表現力」の高い人が、社会で活躍するのは、「誰かに何かを伝えること」に長けていることが理由の一つといえるでしょう。「表現力」は自分の未来をつくるための基本スキルと言えます。
ベーシックマスター国語の「表現(入門)編」は、正しい文の書き方をマスターするための授業です。文の組み立て、読点の打ち方、主な表現技法などの基本を学びます。
ベーシックマスター国語の「表現(実践)編」は、課題文を正確に読みとり、課題文に対する意見を読み手のわかりやすく表現する能力をアップさせるための授業です。
| 高校生 |
|---|
| 「学び」の「面白さ」を知ろう |
| 定期テストのクラス順位がアップする |
| 学校の授業がよくわかり課題もラクにこなせるコツ |
| 定期テスト高得点へ導く「ベーシックマスター」 |
| 定期テストのクラス順位を上げる勉強法とは |
| 大学入学共通テスト対策スタート |
| 大学入学共通テストの傾向と対策を知る |
| 英検®2級に合格できる |
| 高2で英検®2級合格! |
| ベーシックマスター英語で「英検®2級合格力」を基礎からステップアップ |
| 英単語・英熟語がどんどん覚えられる |
| AI機能搭載「英検®トレーニング」で合格力をさらにアップ |
| 新大学入試で求められる「表現力」が身に付く |
| 「表現力」は社会で活躍するための基本スキル |
| ベーシックマスター国語で「表現力」を基本からステップアップ |
| あこがれの大学に合格できる |
| あこがれの大学 合格への最短距離 |
| 合格一貫カリキュラムで、個別試験合格ライン突破 |
| これで共通テストは高得点! |
| あこがれの大学合格への道「志望系統別 年間学習プラン」 |
| これで万全、AO・推薦入試対策 |
| 看護・医療系 大学/短大入試 合格ライン突破 |
全国のウイングネット導入塾を検索できます